「24時間働く営業ツール」を半日で完成しませんか?
社労士のための
「生成AI」を用いた
Webサイト構築講座
Webサイトを実際に構築する
「半日集中講座」
Webサイトを実際に構築する
「半日集中講座」
開業社労士であるあなたには、こんなお悩みがありませんか?
- Webサイトを作りたいが、ITやパソコンは苦手で、何から手をつけていいか分からない…
- 高額な費用をかけずに、自分でWebサイトを作りたい・リニューアルしたい...
- 業者に制作・管理を任せているが、デザインが古い、スマホ対応をしていない、対応が遅い...
- 24時間営業してくれる集客ツールが欲しい…
- WordPressは簡単と聞いたが、やっぱり難しそう...
また、現在お持ちのWebサイトがあって、以下のような状態のまま放置していませんか?
良く言えば「宝の持ち腐れ」状態ですが、率直に言えば、以下のWebサイトは「あなたのブランドイメージを悪化させる」状態と言えます。
- 1か月以上、情報が更新されていない…
- URLで「保護されていない通信」と表示されている…
- 表が横に伸びるなど幅がそろっていない…
- 画像が表示されない、リンク切れがある…
- スマホ対応していない…
社労士の数は現在約4万5000人、どの社労士も自分自身のアピールに余念がありません。
名刺交換で知り合い、あなたに興味を持った人は、必ずあなたのWebサイトをチェックします。にも関わらず、古臭いまま、情報がまったく更新されていないWebサイトを見たらどうでしょうか? あなたに依頼・相談したいと思うでしょうか?
本講座が、あなたの悩みを解決します!
講座では、自らWebサイトやブログを構築して集客している社労士が、基礎から丁寧にサポートします。
今の時代、生成AIを用いることで簡単にWebサイトを構築できます。しかし、基礎を抑えることで、自由自在にカスタマイズできるように、あなたの事務所独自のブランドを構築できます。
- 生成AIを活用しながら、Webサイト構築の基礎を習得できます。
- 講座の中で、実際にあなた自身のWebサイトを作っていきます。
- 講座終了後に、24時間働く営業ツールを手に入れることができます。
- 自分でWebサイトを管理・運用できるようになるため、コストが激減できます。
- Webサイトの改修依頼をしたけど業者の対応待ち・・・という不要なストレスがなくなります。
もしかたら、保守が必要 → 継続契約を、というWeb制作会社の作戦なのかもしれません🤑

安部 敏志
九州大学工学部卒業後、厚生労働省(国家公務員Ⅰ種)に入省。
公務員退職後、地元の福岡にて社労士として独立開業。知り合いゼロ・営業経験ゼロからの開業となったが、自ら構築したブログによるWebマーケティングでゼロから顧客を獲得。最大で月20万PVを達成。
現在は、顧問先のWebサイトやWebアプリの構築、システム構築に関するコンサル業務、出版社の依頼により情報セキュリティ関係の記事も執筆。
主なIT関係の執筆実績(一部抜粋)
- 私が使っているDXツール:日本法令「SR」
- RPAによる時間短縮化と属人化の解消:日本法令「月刊ビジネスガイド」
- 中小企業における社用Wi-Fiの課題と解決法:日本法令「月刊ビジネスガイド」
- テキストでプレゼン資料を作成できるツール:reveal.js:日本法令「月刊ビジネスガイド」
- ルーティン業務の効率化ツール:bash:日本法令「月刊ビジネスガイド」
- ページ数の多い文書で力を発揮する組版処理システム:LaTeX:日本法令「月刊ビジネスガイド」
- データ管理に手放せないバージョン管理システム:Git:日本法令「月刊ビジネスガイド」
- クラウドサービスによる業務効率化:日本法令「SR」
など通算83回の執筆(2025/7/10時点)、なお、現在、日本法令「月刊ビジネスガイド」で相談室Q&A「労働時間」を連載中(連載3年目)



- 日程: 2025/8/8(金) 13:00 - 17:00
- 開催方式: オンライン開催(お申込み後、Zoomの参加URLをご案内します)
※ オンライン動画による講座となるため、PC、タブレット、スマートフォンによる視聴環境が必要です。 - 定員: 5名
※ 随時、やり取りし、完成状況をチェックしながら進めるため人数を制限します。 - 対象者:
- Webサイトでブランドイメージを高めたい社労士
- 学ぶ意欲、実行力のある社労士
※ 他責思考の口だけ社労士は申し込みをご遠慮します。
- 専門家としての信頼性を高めるWebサイトの構築ノウハウ(単価アップ、他事務所との差別化 など)
- HTML・CSSの基礎
- 実践:生成AIを活用して一気にWebサイトを作成
- 作成したWebサイトの修正(事務所アピール・ブランディングのポイント)
- SEOの基礎知識
- サーバー、ドメインの取得(紹介)
当日のカリキュラム(予定)
本講座の参加費:
45,000円(総額)
申込期限は、2025/7/31(木)ですが、定員を満たした場合は、期限前に締め切るため、ご関心のある方はお早めにお申し込みください。
\申込画面に移動します/
※ 支払いはクレジットカードのみで、合同会社働楽による請求となります。適格請求書は発行できません。